工場で働いているけど、資格って何を取ればいいの?
転職にも役立つ資格ってあるの?
このような疑問にお答えします。
- 工場勤務で取得すべき資格はこの3つ!
- 衛生管理者の知識で労働環境を考える
- QC検定はモノづくりの基本
- フォークリフトは常に需要がある!?
こんにちは。
この記事を書いている かとひで です。
私はこんなひと。
- 1975年生まれ、高卒
- 製造業で品質管理、安全衛生に携わること15年
- フォークリフト取得
- QC検定2級取得
- 第一種衛生管理者取得
- 第二種電気工事士取得
工場勤務に役立つ資格って、どういうものがあるのかご存知ですか?
工場現場で必要な認定資格、国家資格、民間資格など、その資格がないと仕事ができないというのもあり、とてもたくさん存在します。
そんな数ある資格の中で、取得しておけば間違いない、他の業界でも通用する転職にも役立つ資格を3つ紹介します。
製造業界を経験したエージェントが未経験業界への転職をサポート。
あなたの製造業での経験と知識を上手に引き出してくれて、異業種への転職をバックアップ。
工場勤務で取得すべき資格ってなに?転職にも役立つ資格を3つ紹介!
工場勤務で取得しておきたい資格3つ
- 衛生管理者
- QC検定
- フォークリフト
モノづくり大国の日本では、まだまだ製造業が盛んです。
どんなメーカーに就職、転職したとしても生産工場はありますので、配属部署や転勤先で工場勤務をすることは、充分にありえます。
●下記の理由で工場勤務をしている方も多いのではないでしょうか。
●工場で働いている理由
- モノづくりに興味があり、工場勤務をしている
- メーカーに就職して、新人の配属先や人事異動先が工場だった
- 本社勤務だったが、地方の工場へ転勤になった
- 未経験でも転職が可能だったのは、工場だけだった
- 電車での通勤がめんどうなので、近くの工場にした
メーカーで製品を生産している工場には、たくさんのルールが存在します。
なぜなら、規則やルール、作業手順を間違うと大ケガや大事故につながる装置や設備を動かしているからです。
たとえば、部材や製品をトラックや棚に降ろしたり乗せたりするフォークリフトは、免許が必要になります。
操作方法を間違えば、荷物の落下や器物破損、周辺の作業員に大ケガを負わせることになりかねません。
工場で仕事をする際には、装置や設備を動かす知識や経験を持った人であるかの証明として、資格や免許証が必要になります。
この記事では、取得しておけば、工場勤務で役に立つ資格や免許を3つ紹介します。
製造業界を経験したエージェントが未経験業界への転職をサポート。
あなたの製造業での経験と知識を上手に引き出してくれて、異業種への転職をバックアップ。
衛生管理者の知識で労働環境を考える【 工場勤務で取得すべき資格】
衛生管理者の主な仕事は大きく分けて3つあります。
衛生管理者の主な仕事
- 社員の健康を管理する
- 職場の環境を管理する
- 快適な職場をつくる
労働環境を少しでも良くするために、日々活動しています。
どんな資格
衛生管理者には、第一種・第二種の2種類の資格があります。
一種と二種では、扱える業種が異なります。
区分 | 業種 |
第一種 衛生管理者 | 電気業、ガス業、熱供給業、水道業、農林蓄水産業、加工業を含めた製造業、運送業、鉱業、建設業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業など |
第二種 衛生管理者 | 金融業、保険業、情報通信業、卸売業など |
第一種衛生管理者
第一種衛生管理者の試験科目は有害業務を含む5科目からなります。
すべての業種に適応しています。
第一種衛生管理者 試験科目(5科目)
- 関係法令(有害業務)
- 労働衛生(有害業務)
- 関係法令(有害業務以外)
- 労働衛生(有害業務以外)
- 労働生理
第二種衛生管理者
第二種衛生管理者は3科目となります。
有害業務を扱わない業種に限定されます。
●第二種衛生管理者 試験科目(3科目)
- 関係法令
- 労働衛生
- 労働生理
衛生管理者は転職にも強いと言われていますが、その理由を解説している記事はこちら。
免許取得方法と費用と時間
最短で合格したいなら、通信講座がおすすめです。
費用を抑えたいなら、テキストと過去問を購入して、独学が良いでしょう。
講習会は、ある程度学習が進んだ人には良いと思いますが、基礎ができていなかったらおすすめできません。
通信講座
最短で合格を勝ち取るなら、通信講座が断然おすすめです。
なぜなら、衛生管理者の試験を徹底的に分析した、大手のノウハウが学べるので無駄がないからです。
たとえば、学習スケジュールを申し込んだ月から順を追って設定してくれます。
●学習スケジュールの一例
- 3月:労働生理
- 4月~6月:労働衛生
- 7月:関係法令
- 8月:模擬試験と総復習
- 9月:本試験受験
その他に、5つのサポート体制があります。
5つのサポート体制
- 個別添削
- Webテスト
- 動画解説
- 法改正サポート
- 質問サービス
一発合格を目指すなら、断然、通信講座がおすすめです。
大手のユーキャンなら、無料の資料請求ができますので、気軽に申し込みをどうぞ。
\ まずは行動してみよう /
独学(テキストと過去問)
コスパが良いのは、独学での勉強です。
テキストと過去問さえ、揃えれば勉強はできます、5,000円以内でおつりがきます。
通信講座よりかは、長い期間勉強する時間を必要としますが、一発合格は不可能ではありません。
しかし、最初の段階の衛生管理者のテキストと過去問を選ぶことに、かなりの時間を費やしてしまいました。
また、勉強方法がわからずに、時間ばかり経っていたというケースもあります。
テキストと過去問をランキング方式で記載している記事を書いているので、「どれを選べばいいの?!」とお悩みの方は、ご参考までにどうぞ。
講習会
講習会はあまりおすすめしません。
基礎的な部分はできていることが前提に、短期決戦で直前対策が始まるので、試験前に不安な方以外は必要ないです。
費用も20,000円ほどしますので、それなら通信講座で最初から学習をおすすめします。
ですので、講習会よりかは、通信講座かテキストと過去問での独学が望ましいです。
合格率
合格率は年々低下しており、難しくなっていく傾向にあります。
2021年は、42.7%(合格者 29,113名 / 68,210名 受験者)でした。
10年前の2010年は51.7%ですので、約9%と、かなり合格率は低下しています。
社会的なニーズと相まって、受験者数も増加して、取得しにくい国家資格になりつつあります。
QC検定3級はモノづくりの基本【 工場勤務で取得すべき資格】
どんな資格
QC検定のQCは、Quality Controlで、「Q」はクオリティ、「C」はコントロールです。
すなわち、「Q」品質を「C」管理するということなので、品質管理検定とも言います。
この品質管理を考える土台となるQC検定の知識はとても重要です。
なぜなら、工場はモノづくりの現場ですので、この品質管理という概念は、どの部門であろうと常に意識すべきことだからです。
ですので、毎年工場勤務の人は、QC小集団の大会を開いて、各部門の品質管理や作業効率について発表します。
QC検定は、QC的な考え方や発表の道筋を立てるQCストーリー、ツールである7つ道具が試験範囲になります。
そこでQC検定3級を所得しておけば、他の人と差別化できて、一歩抜きん出ることができるのです。
試験内容
試験日は、毎年9月と3月の年2回です。
受験資格は特にありません。
1級~4級の、どの級から受検することができます。
詳しくは日本規格協会のホームページでご確認ください。
学習スタイル
QC検定の学習方法としては、通信講座と独学があります。
通信講座
通信講座は、体系的に学習ができ、わからないところや苦手意識があるところは質問がででおすすめです。
レポート課題を提出することにより、講師によるアドバイスを受け、学習することができます。
「一人ではなかなか勉強が進まない…」という方は、通信講座を考えても良いのでは。
ただし、費用がそれなりに掛かりますので、あなたに合った通信講座を選ばないと時間とお金がムダになりかねません。
独学
独学は、お金をあまりかけたくない人におすすめの学習方法です。
お一人で学習をするなら、テキストと過去問を購入する必要があります。
注意点としては、自分に合わないテキストだと学習を進めにくくなり、最悪の場合、新たに購入せざるを得なくなります。
合格率
QC検定3級の合格率は、約50%ですので、やるべきことをしておけば合格できます。
ちなみに2級になるとグンと内容が難しくなり、合格率は約25%ですので、4人に1人しか受かりません。
フォークリフトは常に需要がある!?【 工場勤務で取得すべき資格】
フォークリフトは国家資格であり、どの工場でも常に需要があるので、取得すべき資格です。
ハローワークや転職サイトで工場側が求める人材は、フォークリフト免許取得者です。
免許取得だけの人より、実務経験者がさらに優遇されるのは、言うまでもありません。
●こんな業界で引っ張りだこ
- 食品業界、鉄骨・鉄工業、木材業
- 解体業、土木・建築業、造園・石材業
- 水道管工事、電気・電話工事、産業廃棄物、建材業
こんな業界は、常にフォークリフトの需要がありますので、転職サイトで確認してみても良いですね。
フォークリフトでの作業内容
フォークリフトの仕事は主にこんな感じです。
●フォークリフトの主な仕事
- 納品に来たトラックから荷物をパレットに載せる
- 倉庫へ入庫
- 出荷場へ荷物を移動
- 出荷する荷物をトラックへ積み込み
工場で勤務するなら、フォークリフトさえあれば、とても重宝がられます。
工場へ転職することを考えている方は、なおさら必要になってきます。
フォークリフトの種類
●フォークリフトの種類
- カウンターリフト
- リーチリフト
カウンターリフト
●座って操縦するので、車のような感覚で走行できる
- 座って操作する
- ツメは長く、幅が変えられる
- 車体の高さの倍以上の荷物を取れる
- 屋外で広い範囲を動く
- 小回りが利きにくい
- 車のような感覚で乗れる
リーチリフト
●立って操縦し、屋内で狭い場所で活躍できる
- 立って操作する
- ツメは短く、出し入れできる
- 車体の高までしか荷物は取れない
- 主に屋内で使用
- 小回りが利く
- 操作に慣れが必要
免許取得方法と費用
フォークリフトの免許は、自動車運転免許の有無で変わりますが、4日~5日程度で取得できます。
平日に学科講習と実技講習を連続して受ける方法と、2週間に分けて週末の土日に受ける方法があります。
自動車運転免許がある人は、40,000円前後です。
すでに1トン未満のフォークリフト免許所持者なら、20,000円前後になります。
お住いの近くのフォークリフト免許取得できる実施機関に問い合わせて見ましょう。
合格率
フォークリフトの合格率は、90%以上あります。
受講者は自動車運転免許を取得している人が多いので、実技は難なくクリアできる方が多いのでしょう。
しっかり筆記試験に関する内容を勉強すれば、合格は難しくないでしょう。
暑さ・寒さ対策は万全に
フォークリフトは、外気の影響を受けやすいので、夏は暑く、冬は寒い状況が多々あります。
なぜなら、操縦席にトビラや窓はなく、吹きさらしで屋外や倉庫など冷暖房がきかない場所はなおさらです。
ですので、長時間の作業にもなる場合もあるので、暑さ対策や寒さ対策は万全にしておきましょう。
私が工場勤務での作業や、フォークリフトを一年中走行していたときにこれは必需品だと感じたグッズを紹介しています。
【まとめ】工場勤務で取得すべき、転職にも役立つ資格を3つ紹介!
工場勤務で取得すべき資格を3つ紹介してきました。
転職にもこの3つの資格があれば、有利になることでしょう。
工場勤務でしておきたい資格3つ
- 衛生管理者
- QC検定
- フォークリフト
製造業界を経験したエージェントが未経験業界への転職をサポート。
あなたの製造業での経験と知識を上手に引き出してくれて、異業種への転職をバックアップ。
コメント